サンプロ建築設計が提供するのは、先進基準の高気密高断熱住宅。 気密・断熱・換気の性能向上を追求し、光熱費を抑えながら、冬は暖かく、夏は涼しくお住まいいただけます。
近年の住宅業界では、根拠がないまま高気密高断熱を謳うハウスメーカーや工務店で溢れています。 サンプロ建築設計はエビデンス(性能の裏付けデータ)をとることで、性能確保の精度を更に高めます。 全棟で熱損失計算を行い、工事中には全棟で気密測定を実施。 設計士がお客様にお約束した住宅性能を、確実に満たしていることをチェックし、ご報告しております。
お客様にご協力を頂き、実際に1年間お住まいになった際の室温環境や光熱費の調査も数多く行っています。 建築予定のお近くのエリアでの実績値を確かめてみて下さい。

安曇野の自然豊かな場所にある、木造2階建てのナチュラルテイストな注文住宅。奥様はハンドメイドのキッチンや洗面化粧台など、可愛らしい南欧テイストのお家を希望。ご主人は高気密・高断熱にこだわり、性能を上げた仕様でお家づくりをされました。
<施工地> 安曇野市 <ご家族> 4人 (ご主人・奥様・お子様 7才+4才) <データ> 太陽光発電、蓄熱暖房、熱換気システム
【仕様:ゼロエネ住宅】
・延べ床面積:109.7㎡(33.18坪) ・第一種換気(Panasonic熱交換気システム) 樹脂サッシ、オール電化仕様 ・暖房機器:蓄熱暖房 (1F:5kw×1、3kw×1 2F:3kw×1)計3台 ・熱損失係数Q値:1.3W/㎡k ・冬期室内温度20℃設定 ・断熱材:セルロースファイバー (天井:厚300㎜、壁:120㎜) ・構造材:木曽檜(外周部オール4寸角) ・太陽光発電システム Panasonic HIT230 3.69kw搭載 ・長期優良住宅
C値= 0.4

UA値= 0.4


冬期の電気代比較
当建物
年間80,000円
11月 8,000円 12月 10,000円 1月 11,000円 2月 9,000円 一般的な住宅
年間260,000円
11月 16,000円 12月 20,000円 1月 22,000円 2月 18,000円
2012年7月から9ヶ月の間、温度・湿度測定をしていただきました。 何箇所からのデータから、今回はリビングでの測定結果です。

夏・冬に関わらず、室内温度が20℃前後に保たれているのが分かります。

8/2 の14:00(2012年安曇野市一番暑かった夏の午後)
外気温 | 39.1℃ |
---|---|
室温 | 28.2℃ |
温度差10.9℃
外気温が35℃を超える日にも、室内温度は28℃前後で安定しているのが分かります。特にエアコンをつけているわけではありません。

1/19 の7:00(2013年安曇野市一番寒かった冬の朝)
外気温 | -14.9℃ |
---|---|
室温 | 17.2℃ |
温度差32.1℃
1月・2月の最低気温の平均が-7℃前後になっていることが分かります。しかし、室内の温度は18℃前後で安定しています。3代の暖房器具を設置していますが、実際に運転させているのは2台です。