2023.12.12
プチ散歩 @下諏訪
こんにちは🌷
新築事業部ドラフトデザイン課のヒラサワです!
久しぶりの登場です😊
ブログ更新の順番が回ってくるまでにあちこちお出かけしましたので、
皆さんへご紹介したい場所がたくさん溜まってしまいました。
今回はそのうちのひとつ、下諏訪へお出かけしてきたことを語らせてくださいませ。
紹介しきれなかった場所は、また追々発信していきたいと思います💪
下諏訪へのお出かけのコンセプトは「路地裏散歩」
私が古い町並み・建物好きなのを知っている上司から「下諏訪がアツい」と教えていただき
その上司と同僚とで下諏訪のお散歩を計画しました。
久々に電車に揺られて下諏訪駅で降り
定番の諏訪大社 下社 秋宮へお参りしたら、さあお散歩です!
巡った順番とは関係なくご紹介していきます。
秋宮の近く、小径の途中に「宿場街道資料館」があります。
ここは通り抜け自由で、通り抜けた先にこんな庭園が✨
10月下旬にお出かけしたので紅葉はまちまちでしたが、お手入れされた木々が美しいお庭でした。
この近くにも狭くて味のある路地裏がありますので、秋宮周りのお散歩おススメです!
🎴「古道具・アンティークショップ ninjinsan」
建物の雰囲気から、ヒラサワが好きな感じです!
実家でよく見た花柄の大きなお鍋や、グラスなどの食器や調理器具をはじめ、色々ありました。
レトロなものや雰囲気が大好きな方にはたまらない空間です。
さて、食べ物に目がないヒラサワがお出かけするということは
カフェ巡りのお散歩にもなるということ!(笑)
この後は怒涛のカフェ紹介です😂
🍮「Pudding & Decorated Cake Wavy」
秋宮のすぐ近く、「秋宮前観光案内所」でなんとプリンが買えます。
1Fで注文し、2Fのイートインスペースの窓際に座って、
紅葉に囲まれる鳥居と秋宮前の大通りを見ながらゆっくり過ごしました。
プレーンは、昔ながらの固めプリンだそうです。
ヒラサワはティラミスプリンをいただいたのですが
コーヒーの苦みとプリンのほんのりした甘さがちょうど良くておいしかったです!
🍡「駄菓子とビールとコーヒーのお店 ちいとこ商店」
店内で売られている駄菓子を買ってお店の中のスペースで
ドリンクと一緒にいただくことができます。
童心に返ってキャッキャしながら駄菓子を選び、瓶ラムネも注文して
店内で食べながら懐かしいお菓子や実家の田舎話に花が咲きました。
畑に来る獣の話とか……(笑)そういえば少し前に、生まれて初めて狐に遭遇しました。
実家周りで狸やハクビシン、リス、鹿は見てきましたが
この前見たのは今まで見たことない体つき……
しかし絵本や写真では見た覚えのある体格に、特徴的なふさふさしっぽ!
間違いなく狐です! ちょっと感動しました。
☕「Cafe Tac」
知る人ぞ知るカフェかもしれません。ちょうどお昼時で満席! 人で賑わっていました。
Cafe Tacに来る前にも食べてきたので(笑)
少し控えめにガレットとポテトをシェアすることにしました。
ガレットの端はカリッと、生地はモチッとしていて、上にのったトマトと葉っぱがフレッシュで
生ハムの塩気も絶妙で最高においしかったです!
いっぱい食べて、いっぱい歩いて回りましたが
時間がなくて今回はあきらめた場所もたくさんあります。
また下諏訪プチ散歩を計画して行ってみたいと思います。
※下記サイトの路地裏MAPを頼りにお散歩しました※
参考サイト(Clickするとサイトにとびます)→😎「下諏訪路地裏めぐり」😎
*******************************************
実は後日談がありまして、つい先日も下諏訪へ行ってまいりました。
「下諏訪お散歩編~夜の部~」ということでご紹介したいと思います。
今回の目的は女子会×プチ忘年会! お散歩したメンバーでおばんざいとお酒のお店「飛やじ」へ。
入口が二つあり、表通りからと裏通りからどちらからでも入れました。
その佇まいはまるで隠れ家!ワクワクが止まりません😍
↑表通り入口
↑裏通り入口
落ち着いた雰囲気ながら、店員さんが温かくてとても好きなお店になりました。
食べるのに夢中でお料理の写真は撮れておりませんが😂、
小鉢に旬のお野菜が使われたお料理やお肉などがたくさん並べられ
どれもおいしくて目も楽しくて最高でした。
人気のお店で席も限られていますので、もしおいでになる際は早めの予約をお勧めします。
「下諏訪お散歩編~夜の部~」以上です。味のある場所下諏訪、また行きたいです!
最後までお付き合いくださりありがとうございました!
また次のブログでお会いしましょう👋