2012.09.09

地鎮祭の心構え

サンプロのランキングをチェック
  
 こんにちは。設計担当のヤマモトJです。
 ようやく朝晩が涼しくなってきて、過ごしやすくなってきました。 秋と言えば 『 食欲の秋icon14 
 おいしい食べ物が、店先に並ぶようになります!! そんな季節を迎え社内では、『 ダイエット
 
 ブームなんです。 『ダイエット』と言っても、「きれいに痩せる」というより、体を労わって様々な
 病気へのリスクを減らそうというダイエットです。
 健康管理が大切なのはわかっていますが、おいしいものをお腹いっぱい食べたいですよね・・・。
 
 
 話しは変わって・・・。このところ私が担当させて頂いているお家の地鎮祭が何軒か続き、地鎮祭
 に関するいろいろなご質問があったので、お客様の準備や、祭り中にお施主様が行う事を書きた
 いと思います。
  
 これが地鎮祭の祭壇です。 この写真の中でお施主様に 
 準備頂くのは 『供物』 です。
 ご神酒(一升瓶):銘柄の指定は特にありません。
 お浄めで使用するお塩・お米はご飯茶碗半分位です。
 
 海の幸:「めでたい」なので、お頭付の鯛がお勧めです。 他には昆布やスルメなどの乾物が一般
 的です。
 山の幸:野菜や果物です。 これを必ずとか、これはタブーというようなものはありません。
 旬のものが良いですよね。あまり大きなもの(白菜、大根等)が沢山あると、載りきらなくなるので
 ご注意ください!
 服装ですが、平服で構いません。 厳粛な安全祈願のお祭りですが、正装じゃなくても大丈夫です。
 
 式が始まりますと、「修祓(しゅばつ)」「降神(こうしん)の儀」
 と進み、「祝詞奏上(のりとそうじょう)」となります。ここでは
 軽く頭を下げます。もっとも厳粛な行事です。
 
 「切麻散米(きりぬさんまい)」※土地の四方をお祓いします。
 に続いて 「鍬入(くわいれ)の儀」となります。 鎌入れ、鍬入れ、鋤入れと続くのですが、
 2番目の鍬入れをお施主様が行います。 祭壇横に盛った砂の山に、3回鍬先を入れます。
 その際、「 エイ、エイ、エイ 」 と発声します。 「エイ」 は、『 栄える 』 の願いが込められています。
 ちなみに他の2つの儀式は当社社員が行います。1番目に鎌入れをする社員を参考にしてもらえ
 ればと思います。 そして 「 玉串奉奠 」 です。 祭壇に玉串をお供えするのですが、これも神主
 んに続いて、お施主さんが行います。 渡された玉串を右に回転させて、根本を神様に向けてお供
 えします。 そして、2拝2拍手1拝で、御祈願頂きます。 当社社員がそれに続きます。
 「撤饌(てっせん)」「昇神(しょうしん)」と進み、最後に「直会(なおらい)」といってご神酒で乾杯を
 して地鎮祭が終了します。 この時のご神酒は飲む真似で結構です。 車で来ていたら 「飲酒運転」
 になってしまいます・・・。私も若い頃は、「せっかくのご神酒なのに」と必ず飲み干していましたが、
 今は運転があるので、盛砂に撒いています。
 時々聞かれるのですが、式の中でお施主様にご挨拶を頂く事はありませんのでご安心下さい。
 地鎮祭後に神主さんに謝礼をお渡し致します。のし袋には 『 初穂料 』 と書くのが良いと思いま
 す。その中身(金額)に関しては担当者にお聞き下さい。 これはお願いする神社さんや、地域に
 よって違いがあります。
 長文となってしまいましたが、はじめての「地鎮祭」は、何かと不安や疑問が多いと思います。
 これで多少でもそれらが解消すればという思いで書かさせて頂きました。 又、初穂料のところ
 でも書いたように、神社さんによっての多少の違いがありますのでご注意ください。
 
 
 今回は、長文にお付き合い頂きましてありがとうございました。 ヤマモトJでした。。。
 

ホーム > 地鎮祭の心構え