2017.10.18
建てる前に考えておく住宅設備|食洗器
注文住宅は自分の思い通りに計画することができるので、様々な機能を取り付けることができます。
しかし、家を買ってからや建ててから「あの機能を付けておけばよかった」、「ここ不便だな」と思う事がしばしばあります。
しかし家を建てたり買ったりすることは人生でめったにないことです。
何度も建て直すなんて事はもちろんできません。
後で後悔しないために今回は建てる前に考えておく住宅のオススメ機能「食洗器」についてお話させていただきます。
■食洗器
これから冬の季節がやってきますね。冬のお皿洗いは手が異常に荒れると思います。
手が荒れてしまいハンドクリームが手放せないという人も多いと思います。
こんな嫌なことを一気に解決してくれるのが「食洗器」です。
しかし、日本での食洗器の普及率が30%だそうです。
こんなに便利なのになぜ普及しないのか。食洗器を導入しない理由を考えてみました。
・買わない
第一に食洗器のイメージがあまり良く無いという所があります。
例えば手洗いに比べて光熱費が高くつきそうという事や、汚れが綺麗に落ちそうにないという点です。
また、食洗器の中に菌やカビが大量発生するかもしれないといったイメージがあり、それなら手洗いの方がいい!という結果になるのでしょう。
これらの導入しない点を最新式の食洗器は解決できるのでしょうか。
説明させていただきます。
・最新の食洗器の機能
まず、光熱費が高くつきそうという点ですが、手洗いと大手メーカーの食洗器の比較では約1/7の水の量で済みます。
これが毎日2回するとなればかなりお得でしょう。
さらに数時間後に予約設定することで電気代が安い深夜に使うことができます。
汚れが落ちないというイメージは今や完全に的外れなものです。ほとんどの汚れは手洗いよりきれいに落ちるようになりました。
現在、国民生活センターによる研究では食器と庫内の細菌はゼロであることが確認されています。
■まとめ
これだけメリットがあれば食洗器を導入しない理由はありませんよね。
ぜひご検討ください。