2020.02.02
日本の暦
こんにちは!長野支店の松本です。 ここのところ暖かい日が多いなと思いきや、急に寒い日が訪れたりと 体調管理には気をつけたい日が続きますね… ところでみなさんは「七十二候」という言葉をご存じでしょうか? 私も最近知ったのですが、七十二候とは「1年を24に分けた暦である二十四節季を さらにそれぞれの暦の中で3分割したもの」だそうです…(難しいですね…) よく耳にする夏至や冬至、春分、秋分などは二十四節季であらわされる暦で こちらのほうは聞きなじみはあるかもしれませんね! ちなみにこのブログを書いている2/2は二十四節季では「大寒」にあたり、 さらに「大寒」を3分割した七十二候では「鶏始乳」と呼ばれる暦になります。 「鶏始乳」は「にわとりはじめてとやにつく」と読みます。 七十二候では、1/30~2/3頃は春の到来を感じた鶏が卵を産み始める時期とされているようで このような具合に動物や植物、気候の変化を教えてくれる暦みたいです! 暦の上ではもうじき春が来るみたいですね… 個人的にも早く春がこないかなと待ち遠しい気持ちでいっぱいです! そんな春を待ちわびている中 長野ショールームにて2/15(土)10:00~土地探しセミナーを開催いたします! お土地探しをするうえで気を付けたいポイントやお土地を購入するまでの準備など 家づくりを進めるうえで役立つ情報が盛りだくさんとなっております!
※予約制のセミナーとなっておりますので、弊社のホームページよりお申し込みください。 なお、参加費は無料となっておりますので、この機会に是非お越しください! スタッフ一同、心よりお待ちしております。