COLUMNコラム
2023.05.08
上田市で注文住宅をお考えの方必見!おしゃれにするポイントをご紹介!
注文住宅は好きなデザインや理想とする間取りを実現できます。
さまざまなことを自由に設計できるので、おしゃれさを求めたい気持ちが出てくる反面、不安を抱く方も多いでしょう。
そこで本記事は、注文住宅をおしゃれにするポイントと、注文住宅を建てる際に注意するべきことについてお伝えします。
□注文住宅をおしゃれにするポイントとは?
おしゃれな注文住宅にするためのポイントは、「壁と床のデザインバランスを考える」、「インテリアのテイストを合わせる」の2つです。
*壁と床のデザインバランスを考える
壁紙をこだわりたかったり、使いたいフローリングがあったりする方が多いかもしれませんが、全てを実現しようとすると、デザインバランスが悪くなる可能性があります。
壁や床に個性が強いものを合わせるのは、かなりのセンスが必要です。
そのため、ベースとなる壁や床はシンプルにして、空間の中で個性を出す方がスッキリとおしゃれに見えます。
*インテリアのテイストを合わせる
インテリアにはさまざまなテイストがあるため、複数のテイストにすることがあると思います。
しかし、部屋ごとにインテリアのテイストを変えるのは、あまりおすすめできません。
もし、テイストを変えるのであれば、トイレのような面積が小さい部屋や、独立した部屋にしましょう。
□注文住宅を建てる際に注意するべきことは?
続いて、おしゃれな注文住宅を建てる際の注意点を2つ紹介します。
1. 収納スペースを十分に設ける
雑貨や衣類などのモノをしまう収納スペースを、しっかりと確保するようにしましょう。
おしゃれさを求めすぎて収納が少なくなると、せっかく注文住宅を建てても、住みにくい家になることもあります。
収納スペースもおしゃれにするのであれば、ガラス戸棚やウォールシェルフを活用して、お気に入りの食器やグラスなどを並べれば部屋のアクセントにもなるでしょう。
2. 家事動線を考慮する
見た目だけのおしゃれさに気を取られて、家事動線を考えていない人は多いです。
家事動線を考えていないと、1つ1つの家事が分断されて、時間がかかってしまいます。
そのため、快適さをアップさせてくれる家事動線も考えて、暮らしやすい家を実現させましょう。
□まとめ
注文住宅をおしゃれにするポイントは、壁と床のデザインバランスを考えることと、インテリアのテイストを合わせることです。
しかし、おしゃれにすることに集中しすぎると、住みにくい家になる可能性があるので、今回紹介した2つの注意点を意識して、家づくりをしましょう。
当社では、住み心地の良い家づくりを行っていますので、上田市周辺の方はお気軽にご覧下さい。