COLUMNコラム

2020.04.14

注文住宅の間取りで後悔しないためのポイントとは?塩尻市の業者が解説!

「間取りで後悔しないためには?」「注文住宅の間取りの失敗は?」このような疑問をお持ちではないでしょうか。
間取りを決めるのはとても大変で失敗したくないですよね。
今回は、塩尻市の業者が注文住宅の間取りで後悔しないためのポイントを解説します。

 

□注文住宅の間取りの後悔は?

*注文住宅の間取りを決める際にしておけばよかったことについて

・焦らずじっくり検討すればよかった
業者の方に行動を促され、満足いかないまま間取りを決めてしまい、完成の後に変えたい箇所が多く出てきてしまった。
業者の方はプロのため、間取りを業者の方の意見を反映しすぎたあまり、住み始めてから自分の好みと違っていた。

・部屋をもっと広くすればよかった
家を建てる前では、満足のいく広さと思っていても実際に家具やソファーなどを置いたら狭かった。

・部屋数を増やせばよかった、減らせばよかった
今後どんなことが起こってもよいように部屋を多くしてしまい、使わない部屋が物置になっている。
一つ大きい部屋を作って仕切れるようにしたが、最初から二つの部屋にしておけばよかった。

 

□後悔しないためには?

*後悔しないために具体的な方法

・LDKの間取りで後悔しないために
LDKの間取りで後悔しないために、部屋を行き来する際の動きやすさや、家具、ソファー、テレビなどの移動しやすさを確認するのがおすすめです。
リビングには、家具、ソファー、家電、テレビなど大きい物が配置される部屋なので図面に書いて移動しやすいか確認しましょう。
窓の外は通行人などの視線がないように設計しましょう。
LDKからトイレ、脱衣所、玄関、浴室が各々直接見えない配置しましょう。

・水回りは実用性重視に
水回り全体にそって動線をなるべく一ヵ所にまとめて、動線にそって収納を配置するようにしましょう。
デザインを重視しすぎてしまうがために実用性を見落としてしまいます。
そのため、実用性を重視した後で、デザインを見るのがおすすめです。

・プライベートルームの数と広さを決める
水回りは騒音がするので、プライベートルームはなるべく隣接しないように心がけましょう。
部屋の広さは、大きく見積もるのではなく、必要最低限の広さにとどめましょう。
窓の外からの視線や音が気にならないか確認すると良いです。
プライベートルームは個別の時間を有意義にする間取りにしましょう。

 

□まとめ

今回は、注文住宅の間取りで後悔しないためのポイントを解説しましたが、一度間取りを決めて、家が建ってしまうと間取りの修復は厳しいです。
そのため、間取りを決める際はとても慎重になり決める必要があります。
この記事が間取りを決める上で参考になれば幸いです。

ホーム > コラム > 注文住宅の間取りで後悔しないためのポイントとは?塩尻市の業者が解説!